アサイーボウルと美容・健康

本記事をご覧頂きありがとうございます。

本日は今年の流行語大賞にもノミネートされた「アサイーボウル」について栄養価を深掘りしつつ、美容や健康に与える影響について解説していきたいと思います。

非常に栄養価が高い食べ物になりますので食べたことがある方もそうでない方もよろしければご覧ください。

  • アサイーとは?

アサイーは南米(ブラジル、アマゾン)原産のヤシ科の植物になります。

〈 形・見た目・味 〉
ブルーベリーと比較してひと回り大きい黒紫色の粒状の果実になります。
甘みや酸味はほとんど無く、果実の95%は硬い種のため過食部は約5%程しかないと言われています。

〈 栄養価 〉
約5%しかない可食部は非常に栄養価が高く、健康面や美容面においてメリットをもたらすスーパーフードの一つになります。主に以下の栄養が含まれています。

・ビタミンB1
・ビタミンB12
・ビタミンE
・葉酸
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄分
・オレイン酸
・αリノレン酸
・食物繊維
・ポリフェノール
・アミノ酸


  • 健康・美容におけるメリット

多くの栄養が含まれているアサイーですが、健康面や美容面においては以下のような効果が期待できます。

  • 強い抗酸化力による老化の防止、病気の予防

    アサイーは高い気温や強い紫外線、強烈に降る雨といった過酷な環境で育つため強い抗酸化力が特徴になります。

    酸化=身体が酸性に傾くことで老化の促進や身体の不調が起こりやすくなるため、抗酸化力のあるポリフェノールが非常に多く含まれているアサイーを摂ることで老化を遅らせたり病気になりにくくするといった効果が期待できます。

  • 貧血対策

    アサイーには鉄分も多く含まれているため貧血対策としても効果が期待できます。

    また、鉄分は活動のためのエネルギーを作り出したり身体の中で様々な役割を担っているにも関わらず月経の影響もあり不足しやすい栄養になります。

    また、アサイーボウルで他の果物と一緒に摂ることでビタミンCやクエン酸がプラスされ鉄が吸収されやすくなる効果も期待できます。

  • 腸内環境の改善

    食物繊維も多く含まれており、腸内環境を良くする効果が期待できます。

    ②同様アサイーボウルにすることで他にもナッツやバナナ、はちみつなどの腸に良い栄養を含んだ食べ物も同時に摂れるのも大きなメリットになります。

    腸の役割は栄養の吸収(小腸)であり、腸内環境が悪いと栄養の吸収がされにくくなってしまう可能性があります。
    栄養がしっかり吸収されないことにはどれだけ栄養を摂ってもその効果を得られにくくなってしまいます。


  • アサイーボウルにして栄養価をアップ

アサイーだけだと栄養価は高くても満足感に繋がりにくいため、材料をいくつかプラスしてアサイーボウルにしたりアサイースムージーにする事でさらに栄養価が高まり満足感も高まります。

〈 アサイーボウルの例 〉
・バナナ
・シリアルorオートミール
・調製豆乳orアーモンドミルク
・好きな果物(2〜3種類ほど)
・ナッツ類
・ハチミツ

この辺りを取り入れていけると良いですね。

パーソナルトレーナーとして活動している身からすると個人的にベリー系のプロテインをかけたり
タンパク質が多いオイコスなどのギリシャヨーグルトなどでタンパク質をプラスするのもおすすめです。

いかがでしたでしょうか。

材料が揃っていればバナナのみスライスして果物は冷凍のものを使用することであとは盛り付けたりするだけなので材料が多い割に加熱したりする必要がない分、意外とすぐできるのも大きなメリットかなと思います。

本記事を参考に定期的に取り入れて健康や美容にぜひ生かしてみてください。

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次