クエン酸で病気を防ぐ

本記事をご覧頂きありがとうございます。
今回は健康管理、ダイエット、スポーツと様々な場面で活用できるクエン酸についての記事になります。
スポーツをされている方は聞き馴染みがあったり実際に活用されている方もいらっしゃるかと思うのですが、スポーツをされている方以外で意識して摂っている方は少ないのではないでしょうか?
このクエン酸という物質はお体の状態をアルカリ性に傾けてくれる働きがあるというのが大きなメリットになります。
(クエン酸で医者いらずという書籍が出ているぐらいです)
通常人間の体は弱アルカリ性に保たれているのですが、現代の生活はストレス過多、寝不足、添加物、嗜好品(カフェイン、アルコール、喫煙)、食の欧米化など、体が酸性に傾きやすい要因が多くそれによって様々な不調をもたらす可能性があります。
不調の例)疲れやすい、老化促進、がん、心臓病、腎臓病、慢性炎症など…
クエン酸は梅干し、レモン、オレンジなどの柑橘系の果物にも含まれていますが、これらの食品を毎日継続して摂取している方はあまり多くない印象ですのでクエン酸をサプリメントとして取り入れていくことで疲れにくいお体や習慣作りのサポートをしてくれますので興味のある方は是非試してみてください。(1kg¥1,000前後で購入でき、コストが安いのも嬉しいポイントです)
私はこちらから購入しております↓↓
https://www.nichiga.net/shopdetail/009000000001/009/O/page1/recommend/
飲む際はいくつかポイントがございまして
胃に食べ物がない状態で胃酸が分泌されるためむかむかするなどの症状が出る可能性があります
体の中で代謝されるまでは酸性のため、歯のエナメル質が削れてしまう恐れがある
1日の上限は5〜15gのため2,3回に分けて摂れるとなお良い
これらに気をつけてご活用頂けますと幸いです。
いかがでしたでしょうか。
序盤に記述したお体を酸性に傾ける要因だったり普段の食生活の栄養バランスとの兼ね合いもありますので、飲んだ次の日からいきなり元気になるといった効果は期待できませんが、毎日コツコツ継続して摂ることが大切になりますのでぜひ取り入れてみてください。
本記事をご覧になった皆様が少しでも効果を実感し、今までよりも少しでも健康で活力に溢れる人生の助けとなれば嬉しく思います。
また、公式LINEでは不定期開催ではありますが、登録者限定の無料個別相談会も開催しております。
もしよろしければ画面下部にある「ご予約・お問い合わせはこちら」よりご登録くださいませ。
最後までご覧頂きありがとうございました。