ダイエットには睡眠が重要
![](https://cococal-gym.com/wp-content/uploads/2024/08/d1b22be996eae0ad486f12b2f691e760.png)
本記事をご覧頂きありがとうございます。
本日はダイエットにおける睡眠の重要性に関する記事となります。
今まさにダイエットをしている、これからダイエットを始めようと思っている方は是非ご覧ください。
- はじめに
この記事をご覧の皆様は毎日どれぐらいの睡眠時間を確保されていますでしょうか?
お仕事が忙しかったり、スマホを見ていたらついつい夜更かしをしてしまったり中々十分な睡眠時間を確保することが難しい方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
まずは睡眠が不足するとどんなデメリットがあるのかを理解し、そこに対してあらかじめ対策しておくことでダイエットを挫折しない、成果に繋げることにも繋がっていきますので少しでも参考になれば幸いでございます。
- 睡眠不足のデメリット
- 食欲を増すホルモンの分泌が増える
- 食欲を抑えるホルモンの分泌が減る
- 体が十分に休まらないことでストレスや疲労を感じやすくなる
主にこれらがダイエットに対して睡眠不足によるデメリットになります。
これらのデメリットは全て過食に繋がっていくものであり、ダイエットにおいては消費カロリーが摂取カロリーよりも大きくなることが体脂肪を落とすうえで非常に大事になりますので摂取カロリーが増えてしまう「過食」の部分についてはできるだけ摂取カロリーが多くならないようにアプローチしていくことが大事になります。
- どうやって対策していくか?
もちろん睡眠をしっかりとるのが大前提になるのですが、それが難しい場合は食欲が出てきてしまった時に食べる用のカロリーの低いものを予め用意しておくことを推奨いたします。
- カロリーの低い飲み物
→水、お茶、炭酸水、プロテインなど - カロリーの低い食べ物
→あたりめ、ビーフジャーキー、サラダチキン、サラダ、ガムなど
食欲が出てきた時に食べ物の選択肢が複数あると食べたいものを食べてしまいやすくなってしまいます。
ホルモンが体に与える影響は強いため、我慢して抗おうとすると反動でさらに食欲が大きくなってしまう可能性もありますのでカロリーの低いものをできるだけ用意しておいてお腹は満たしても実際摂っているカロリーはそこまで多くない状態を作ることを心がけていきましょう。
また、軽めの運動を行うことでも食欲を増すホルモンの分泌を抑える効果が期待できます。
睡眠不足の状態で運動を行うとなるとハードルは多少上がってしまうことが予想されますが、食欲が出てきて何か食べたいなと感じたら一度体を動かしてみるのも一つの方法になりますので是非試してみてください。
◎ 無料カウンセリング受付中 ◎
◎ OPEN記念3大キャンペーン実施中 ◎
- カウンセリング&体験トレーニング¥3,300→¥0
- 体験から1週間以内の入会で初月月会費:最大¥5,000割引
- 他社ジムから乗り換えで初月月会費:最大¥5,000割引